建物賃料の内、使えるお金・・・
建物の賃貸収入は全て使えるお金ではありません。賃貸業に関わる土地や建物には固定資産税があります。賃貸収入には所得税がかかります。建物や舗装等の構築物は維持修繕費が必要です。意外と意識に無いのが土地建物は相続税の対象となることです。相続は30年に一度は発生すると考え頂きたいと思います。以上の出費を賃料の割合に換算しますと・・・固定資産税が10%位、所得税が20%位、修繕積立が10%位、相続税の積立は25%位必要になるでしょうか?そのように考えますと、賃貸収入の内、使えるお金は35%になってしまいます。建設費を借金していますと返済金が必要になりますので、使えるお金は無くなってしまうかもしれません。大家さんの多くは相続税を考えていませんので、使えるお金がある様に錯覚していると思います。賃貸業は左うちわで暮らせる商売ではないように思います。