農業所得の厳しさ
昨年7月から始めた農業。350坪の土地にらっきょうを植えました。堆肥を施し、苗床を作り、マルチングを張り、植付け場を作成するのに1週間ほどかかりました。種球の皮むきをし、消毒をした後にダニよけの消毒剤と共に種植えし、4週間程を要しました。その後、成長を見守りながら草取りや病気避けを施し、1年後の6月にらっきょうを収穫しました。200Kg程、売上げ金10万円強でした。人件費や諸費用を計算すると大赤字です。農業の後継者がいなくなって行く訳だと痛感しました。特殊な作物を探求するか、大規模な平たん地で機械化するようなことをしなければ農業は存続しないと思います。存続させるにも多額な資本と年月を要します。食の安定政策も多難です。大手企業に本格的な農業参入を促す政策が必要かも知れません。