ひとりごと

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2011年10月28日

昨今の土地の境界は・・・

土地の境界は一筆ごとに法務局に縮尺された図面として登記保存されておりました。
しかし、最近ではこれがGPS(人工衛星からのデーターで位置を確認する)なるものが登場して土地の境界の折れ点の全てが地球全体の座標として表示されることになっているそうです。今、全ての土地をこの座標の表示に替えようとしております。ですから、昨今の土地取引に伴う境界の確認は全てこのデーターが必要となりますので、土地の売買に関わる費用が以前より高くなっております。土地家屋調査士が隣接する土地所有者と立合って境界を確認した後に現地の測量を行い、そのデーターを座標に変換して登記します。
高額な機材を法務局も調査士も導入する訳ですから費用が高くなっても仕方がないことだと思います。
しかし、大きな災害等で自分の土地が跡形も無く見えなくなったとしても、座標のデーターから現地に復元できるようです。
 


Posted by アイデクス at 13:44
 
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
アクセスカウンタ