ひとりごと

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2014年09月30日

農業の実践(2)

初回はラッキョウに挑戦することになりました。種球を注文し、畝を作っておいて種球を待ちました。マルチングを掛けて、植えつけの段階に入ったら広島豪雨の時期で連日雨天が続きました。入荷した種球が腐ってしまうのではないかと気がかりでした。雨間に植えつけ始め1週間ほど掛けて2000個ほど植えつけてみました。1週間くらいで芽が伸び始めましたが、始めの頃に植えた種球はダメになり、植え替えをしてみました。植え始めから約1ケ月、一面にラッキョウの芽が伸びているのを眺めるのはとても楽しいです。担当者は、薬剤の事やら肥料の事やらと奮闘しています。農業に従事している方の知恵や技術の素晴らしさを実感しました。
 


Posted by アイデクス at 14:17
 

2014年09月03日

農業の実践

耕作放棄地を借りて農業と太陽光発電事業を行うことになりました。永いこと草だらけになっていた土地を耕作地にすることからスタートしました。平坦にしたり、石を拾いだしたりと建設機械を導入して何とか畑らしくなりました。ここからは、弊社スタッフが主力となります。担当者は、独学で学んだり、弊社の顧客で農業経営をしている方に教えて頂いたりと頑張っています。又、どのような農作物が初心者向きなのか?農業機械は何が必要なのか?費用はどうなのか?などなど、連日頭をひねっておりました。トラクターを購入し、草が生え始めた畑を耕してみました。一面、耕し終えた畑はとてもきれいでいした。農業を次の段階に進める為に考察している間、一週間で畑は芝生が生えそろった状態になってしまいました。連日の雨で、雑草は頑張って伸びようとしています。これから、どんな障害が出てくるのか、大変ですが楽しみです。
 


Posted by アイデクス at 15:12
 
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
アクセスカウンタ